top of page

【振り分け戦】9日(第1節)の試合結果 神戸L反撃振り切り白星発進!武田面目躍如たる6回無失点!

第1試合

里ヶ浜7-9神戸(東京ドーム)

勝:胡蝶静羽(1勝)

敗:永井加奈子(1敗)

S:鶴姫やちよ(1S)

本:岩城良美(里)(1号)、神楽ひかり(神)(1号)、叶美空(神)(1号)、東雲龍(里)(1号)


 1勝のアドバンテージを持つ里ヶ浜は昨季の開幕投手・永井加奈子投手、合併後初の公式戦となる神戸は大抜擢のルーキー・二葉つくし投手が先発した。


 里ヶ浜は初回、ルーキーの草刈ルナ外野手がいきなり安打を放つと、一死2塁から岩城良美内野手が1号2ランを放ち先制した。


 神戸は直後の2回、今季から野手に転向した神楽ひかり外野手が一死から1号ソロを放ち1点を返すと、二死1、2塁から北沢はぐみ外野手の適時二塁打で同点に追いついた。さらに一走・天堂真矢内野手も三塁を回ったが、帰塁の際に刺された。


 追いつかれた里ヶ浜はその裏、朝比奈いろは内野手の二塁打などで二死1、3塁の好機を作り、草刈の適時打ですぐさま勝ち越しに成功した。


 3-2のまま迎えた5回、神戸は奥沢美咲外野手と山吹沙綾内野手の連続二塁打で同点に追いつくとなおも無死1、3塁から露崎まひる内野手の併殺打の間に1点を勝ち越した。リードを奪った神戸は7回に叶美空捕手の1号2ラン、8回に山吹と途中出場・野々宮ララフィン外野手の適時打で3点を奪い里ヶ浜を突き放した。


 6点ビハインドの9回、里ヶ浜は二死まで追い込まれるものの草刈、リン・レイファ内野手の連打で2、3塁を作ると、岩城の適時打と東雲龍外野手の1号3ランで4点を返し2点差に詰め寄った。しかし反撃はここまで。最後は代打・野崎夕姫内野手が投飛に終わった。




第2試合

清澄0-5新越谷(バンテリン)

勝:武田詠深(1勝)

敗:原村和(1敗)

本:山崎珠姫(1号)


 里ヶ浜同様、1勝のアドバンテージを持つ清澄は左腕エース・原村和投手、昨季年間5位の新越谷は絶対的エース・武田詠深投手が先発した。バンテリンドームでのこのカードは昨季第4節入れ替え戦以来となった。


 新越谷は初回、中村希外野手と菊坂胡蝶外野手の連打でいきなり無死1、2塁の好機を作ると、岡田怜外野手がすかさず2点適時二塁打を放ち先制に成功した。さらに2回には、一死から山崎珠姫捕手と藤田菫内野手の連打で2、3塁として中村の適時二塁打でさらに2点を加えた。


 先発の武田は初回に二死3塁のピンチを招くも無失点に抑えると、2回以降は打たせて取る投球で清澄打線に2塁すらも踏ませず6回5安打無失点の好投を見せた。


 一方原村は立ち上がりから2点ずつを失う苦しい展開で、3回以降は持ち直すも4回一死から藤田に四球を与えたところで無念のノックアウトとなった。その後2番手・鷺森灼投手が登板するも6回に山崎に1号ソロを浴びた。


 5点リードの新越谷は7回以降2番手・中山投手が2回1安打無失点、3番手・川口息吹投手が1回無安打無失点に抑え完封リレーを決めた。



 これによりアドバンテージを持っていた里ヶ浜と清澄がともに敗れ、全チームが勝ち点で並んだ。順位表は以下の通り。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 新越谷 1-0-0  3   5  5

2 神 戸 1-0-0  3   2  9

3 里ヶ浜 1-1-0  3  ー2  7

4 清 澄 1-1-0  3  ー5  0

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page