top of page

【振り分け戦】18日(第6節)の試合結果 ナムコ&北海道ブルーム進出決定!ナムコは投手力で、北海道は打力で白星掴んだ!

第1試合

ナムコ1-0静岡(楽天生命)

勝:最上静香(1勝目)

敗:鐘嵐珠(1勝1敗)

S:天空橋朋花(3S)


 勝てばブルーム進出に王手をかけるナムコは最上静香投手、敗れればブルーム進出への道がほぼ絶たれる静岡は開幕投手の鐘嵐珠投手が先発したが、この試合は両先発による緊迫した投手戦となった。


 最上は初回、2回と三者凡退に抑えると3回には安打と死球で二死1、2塁のピンチを背負ったが嵐千砂都内野手を遊飛に打ち取った。その後は4回に唐可可内野手に単打を許した以外は出塁すらも許さず、7回2安打無失点の投球で前回惜しくも掴み損ねた勝ち投手の権利を得た。


 一方の鐘は初回、3回の二死2塁のピンチで佐竹美奈子内野手、真壁瑞希内野手をそれぞれ抑えると、5回に一死1、3塁から高山紗代子外野手の適時打で1点を失ったものの6回まで投げ抜き6回6安打1失点の内容で降板した。


 ナムコ打線は5回、白石紬外野手と田中琴葉捕手の安打などで一死1、3塁の先制機を作ると、高山が一二塁間を破る適時打を放ち先制に成功した。


 追いつきたい静岡は9回、2つの四死球でナムコ守護神・天空橋朋花投手の前に一死1、2塁と一発逆転の好機を作ったが、途中出場の東條希内野手が併殺打に倒れた。


 これでナムコはブルーム進出に王手をかけ、第2試合の結果待ちという体勢を作った。一方静岡も第2試合の結果次第ではウィード開幕が決まる状態となった。



第2試合

プリコネ5-9北海道(福島あづま)

勝:サイレンススズカ(1勝)

敗:キャル(1敗)

本:ウオッカ(北)(2号)、アヤネ(プ)(1号)


 ブルーム進出のためには引き分け以上が必須のプリコネはキャル投手、勝てばナムコとともにブルーム進出が確定する北海道はサイレンススズカ投手が先発した。


 先制は北海道。3回、先頭のゴールドシップ外野手がこの日チーム初安打となる二塁打を放つと、一死3塁からスーパークリーク捕手が適時二塁打を放ち1点を先制した。4回にはメジロマックイーン外野手とカレンチャン外野手がそれぞれ安打と盗塁を決め無死2、3塁の好機を作るとヒシアマゾン外野手の内野ゴロの間に2点目を奪いキャルをマウンドから引き摺り下ろした。さらに続くゴールドシップにも適時打が飛び出し0-3とリードを広げた。


 プリコネはその裏、二死から初スタメンのカヤ内野手が二塁打を放つと、続くマコト外野手が適時二塁打を放ち1点を返したが、追加点は奪えなかった。


 北海道は7回、無死2塁からウオッカ内野手が2号2ランを放つとなおも無死1、2塁からメジロマックイーン、エルコンドルパサー内野手の連続適時打でさらに3点を奪い1-8とプリコネを突き放した。


 プリコネは9回、3番手のユキ投手が二死1塁からゴールドシップに適時二塁打を許すもその裏、二死2、3塁からノゾミ外野手が適時打を放つと、続く途中出場のアヤネ外野手が右翼席への1号3ランを放ち4点差に迫った。このまま反撃と行きたいところだったが、続くペコリーヌ内野手が一ゴロに終わった。


 これで北海道は、第1試合で勝利したナムコとともにブルームリーグ進出を決めた。一方のプリコネは反撃及ばず4位・静岡とともにウィードリーグでの開幕となった。


 この2試合により、参入振り分け戦の順位表は以下の通りとなった。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 ナムコ 5-1-0 15  14 33

2 北海道 5-1-0 15  10 26

3 プリコネ   2-4-0  6  ー4 29

4 静 岡 2-4-0  6  ー8 13

5 マギア 1-5-0  3 ー12 25

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page