top of page

【入れ替え戦】11日(第1節入れ替え戦)の結果 武田リベンジ勝利&佐竹豪快3ランで新越谷ナムコともに華城残留!

第1試合

3/11(土)

新越谷8-1大洗(ベルーナ)

勝:武田詠深

敗:武部沙織

S:吉川和美

本:岡田怜(新)、中村希(新)


 本戦未勝利のまま入れ替え戦に回った新越谷は、前回開幕投手ながら2回途中で負傷降板したエース・武田詠深投手、両リーグ最多の4勝を挙げ2年越しの初昇格を目指す大洗は前回完封1番乗りを達成した武部沙織投手が先発した。


 新越谷は2回、二死から大島留々外野手が二塁打を放ち好機を作ると、続く岡田怜外野手が先制となる2ランを放ち2点を奪った。その後4回には中村希内野手のソロ、5回には石垣環内野手の敵失で1点ずつを奪い4-0とリードを広げた。


 先発の武田は序盤から大洗打線に付け入る隙を与えなかった。3回に連打で一死1、2塁のピンチを招いたが後続を打ち取り無失点に抑えると、5回まで被安打を3回の2本のみに抑える好投を見せた。


 大洗は6回、冷泉麻子捕手と金春希美外野手の連打で好機を作ると、一死1、3塁となって佐々木あけび外野手の内野ゴロの間に1点を返して武田を降板させた。なおも二死2塁の場面だったが、2番手・吉川和美投手の前に後続が倒れた。


 新越谷は7回に一死1、2塁から石垣と中村の連続適時打、8回に山崎珠姫捕手の適時二塁打で計3点を奪って大洗を突き放した。最後は足掛け4イニングス目の吉川が一死2、3塁のピンチを招くも後続を打ち取りブルーム残留を決めた。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

ナムコ8-2里ヶ浜(楽天モバイル)

勝:春日未来

敗:直江太結

S:篠宮可憐

本:高坂海美(ナ)、佐竹美奈子(ナ)


 震災から12年の節目となったこの日に東北のサポーターの前で絶対に負けられないナムコは“3代目エース”春日未来投手が執念の連投。一方昨季ブルーム完走も今季ブルーム開幕を逃した里ヶ浜は直江太結投手が登板した。


 ナムコは初回、高坂海美外野手が先頭打者弾を放ちいきなり先制すると、一死満塁から宮尾美也内野手の野選でさらに1点を加えた。続く2回には、二死から高山紗代子外野手と島原エレナ内野手の連打で好機を作ると、佐竹美奈子内野手が直江の内角高めの失投を左翼席に弾き返す3ランを放ち5-0とリードを広げて直江をノックアウトさせた。


 春日は立ち上がりこそ三者凡退に抑えたものの、2回以降は毎回走者を背負う展開。それでも粘りの投球で連打は許さず、3塁を踏ませない投球で7回途中無失点と役割を果たした。


 追う里ヶ浜は8回、この日初めての連打で無死2、3塁の好機を作ると、リン・レイファ内野手の内野ゴロと東雲龍外野手の適時打で2点を返した。なおも一発出れば1点差の状況であったが、代わったナムコ3番手・篠宮可憐投手を後続が捉えられなかった。


 突き放したいナムコはその裏、真壁瑞希内野手からの3連打で無死満塁の大チャンスを迎えると、途中出場の箱崎星梨花外野手が、前進守備によって開いた一塁線を貫く3点適時二塁打を放ち8-2と里ヶ浜を大きく突き放した。9回は篠宮が回またぎをし、走者を1人背負ったものの無失点で片付けてブルーム残留を決めた。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 これにより、今節は入れ替えが行われずに終了となった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page