top of page

【ブルームリーグ】8日(第6節第4日)の試合結果 大洗快勝で年間5位浮上! 百合ヶ丘は敵地で接戦制し2連覇達成! 北海道は意地の勝利で2位確定!

第1試合

大洗8-2里ヶ浜(ZOZOマリン)

勝:武部沙織(1勝2敗)

敗:直江太結(1勝1敗)

本:五十鈴華(大)(1号)、東雲龍(里)(2号)


 勝ち点差1で迎えた6位大洗と5位里ヶ浜との一戦。大洗はエース・武部沙織投手、里ヶ浜は直江太結投手が先発登板した。


 里ヶ浜は2回、東雲龍内野手と椎名ゆかり捕手の連続ヒットでチャンスを作ると、桜田千代捕手の送りバントで1死2,3塁とする。このチャンスに小鳥遊柚内野手はサードゴロに抑えられるものの、東雲が本塁に生還し1点を先制した。しかし、大洗は直後の攻撃で先頭打者の五十鈴華内野手が初球をライトスタンドの照明付近に叩き込むブルームリーグ初ホームランを放ち、すかさず同点に追いついた。


 その後両先発投手が踏ん張り、試合はこのまま6回へ。大洗は先頭打者の佐々木あけび外野手がヒットで出塁すると直江が降板する。里ヶ浜は2番手投手に近藤咲投手を起用するが、続く山郷あゆみ内野手が四球を選びチャンスを拡大させると、1死となるもブルームリーグ初スタメンとなった後藤モヨ子外野手がタイムリーヒットを放ち1点を勝ち越した。さらに同じくブルームリーグ初スタメンの金春希美外野手が犠牲フライを放ち2点リードを奪った。


 リードを奪われた里ヶ浜は直後の7回、東雲がライトスタンドへ飛び込む第2号ホームランを放ち1点差に詰め寄る。それでも大洗は直後の攻撃で近藤妙子内野手、佐々木のヒットと河西忍内野手の四球で無死満塁の絶好機を作ると、山郷のタイムリーヒット、五十鈴の内野ゴロ、後藤のタイムリー二塁打、そして金春のタイムリー二塁打で一気に5点を奪い勝負を決め、試合が終了した。


 大洗はブルームリーグに所属しているすべてのチームから勝利を挙げ5勝4敗と白星を先行させるとともに、里ヶ浜をかわし年間5位に浮上した。一方の里ヶ浜は2番手以降の投手陣の乱調で今節1分け3敗と振るわず年間6位に転落した。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

美城4-5百合ヶ丘(京セラ大阪)

勝:楓・J・ヌーベル(3勝1敗)

敗:赤城みりあ(2勝3敗)

S:ミリアム(11S)

本:五十嵐響子(美)(8号)、安藤鶴紗(百)(6号)


 今季百合ヶ丘に1分け4敗と圧倒されており意地を見せたい4位美城は「神童」赤城みりあ投手が、勝てば優勝が決まる1位百合ヶ丘は楓・ジョアン・ヌーベル投手が先発登板した。


 昨季眼前胴上げを許すきっかけとなった決勝タイムリーヒットを打たれた赤城はリベンジのマウンドに立つも、立ち上がりに百合ヶ丘の猛攻にあう。先頭打者の王雨嘉内野手に二塁打を許すと、渡邉茜外野手にタイムリーヒットを浴び1点を先制される。その後2死を奪うも二川二水内野手のヒット、内田眞悠理外野手に死球を与えると、続く吉村・Thi・梅内野手に2点タイムリーヒットを浴び3失点を喫した。


 なんとか反撃したい美城は4回、先頭打者の小日向美穂内野手が相手三塁手の送球エラーで出塁すると、続く五十嵐響子内野手が左中間へ第8号2ランホームランを打ち込み1点差に詰め寄った。さらに1死となるも前川みく内野手の二塁打から神谷奈緒捕手のタイムリーヒットで同点に追いついた。


 追いつかれた百合ヶ丘は直後の5回、妹島広夢内野手、安藤鶴紗外野手のヒットでチャンスを作り赤城をマウンドから引きずり下ろすと、2死となるも美城の2番手投手の小早川紗枝投手から吉村がこの試合3打点目となるタイムリーヒットを放ち1点を勝ち越した。7回には先頭打者の安藤がレフトスタンドへの第6号ホームランを放ち2点差に広げた。


 百合ヶ丘は6回途中から江川樟美投手が、8回は金箱弥宙投手が美城打線を抑え込み2点リードのまま9回へ。百合ヶ丘は守護神・ミリアム投手を登板させる。それでも美城は先頭打者の北条加蓮外野手がヒットで出塁すると、続く日野茜外野手が二塁打を放ち無死2,3塁のチャンスを作る。続く神崎蘭子外野手の打球は一塁手を襲うゴロとなるも途中出場の槙若菜内野手が捌き1死に。続く小日向はレフトフライに倒れ2死に。しかし、続く五十嵐が一二塁間を破るタイムリーヒットを放ち1点差とする(これで五十嵐はホームラン8本、打点23の二冠)。さらにチャンスの場面で新田美波外野手が打席に立つも、ミリアムのストレートに詰まらされファーストフライに抑えられた。この瞬間、百合ヶ丘は1試合を残し2期連続2度目の優勝を決めた。百合ヶ丘ナインは選手全員が一斉にマウンドに集まりピースサインを上空に掲げ(2連覇の意味)喜びを爆発させると、その後出江史房プレーイングマネジャーが胴上げで5度宙に舞った。一方で美城は2期連続で敵軍の胴上げを見るという屈辱を味わうことになってしまった。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第3試合

新越谷2-5北海道(ベルーナ)

勝:サイレンススズカ(1勝)

敗:武田詠深(2勝1敗)

S:サクラバクシンオー(10S)

本:カレンチャン(1号)


 第2試合の結果、優勝を逃したものの2位を死守したい北海道はまだ白星がないサイレンススズカ投手、勝って最終日に2位の可能性を残したい3位新越谷は「あの球」武田詠深投手が先発登板した。


 3回までは武田の粘りの投球とサイレンススズカの快調な投球と対照的ではあったものの両軍無得点で推移したが、4回に北海道は1死からヒシアマゾン外野手が三塁打を放ちチャンスを作ると、続くスペシャルウィーク内野手の打球はファーストへ。新越谷の中村希内野手はすかさず本塁へ送球するが、いち早くヒシアマゾンが本塁に生還し1点を先制した。北海道は続く5回にはウオッカ内野手が二塁打で出塁し武田をマウンドから引きずり下ろすと、2番手投手の川原光投手からナイスネイチャ内野手が送りバントでウオッカを3塁に進め、テイエムオペラオー内野手の犠牲フライで1点を追加した。6回には先頭打者のカレンチャン外野手のライトスタンドへ飛び込む第1号ホームランで1点を追加すると、ゴールドシップ外野手のヒットと盗塁からスーパークリーク捕手のタイムリーヒットで4点差とした。8回にはスペシャルウィークの三塁打からゴールドシップのタイムリーヒットで5‐0とリードを広げた。


 サイレンススズカは8回まで7安打を浴びながらも無失点に抑えていたが、最終回に岡田怜外野手にヒットを許すと、1死を取るもマウンドをセイウンスカイ投手に譲ることになった。そのセイウンスカイは大島留々外野手にタイムリー二塁打を許し1点を失うと、藤原理沙内野手にもヒットを浴びアウトを1つも取れずに降板した。百合ヶ丘のミリアム投手と2差でセーブ女王争いをしているサクラバクシンオー投手がマウンドに上がる。1点を失うも山崎珠姫捕手をサードゴロに打ち取り2死に。続く藤田菫内野手をセカンドゴロに抑え試合が終了した。北海道はこの勝利で2位が確定した。サイレンススズカは完封勝利はならずもようやく今季1勝目を挙げた。サクラバクシンオーは10セーブ目となり、最終日にミリアムと並んでのセーブ女王に望みをつなげた。一方新越谷は投打に精彩を欠き、最終回に反撃するも遅すぎ3位または4位が確定した。最終日の大洗戦で3位の座を守り切れるか。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 第6節4日目を終えての順位表は以下の通り。百合ヶ丘は勝利で1試合を残し2連覇を決めた。北海道は勝利で2位を確定させた。大洗は快勝で里ヶ浜をかわし5位に浮上した。3位から6位は最終日に決定する。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得 点

1 百合丘 17-9-3 54  12 115 (優勝決定)

2 北海道 15-9-5 50  18 110

3 新越谷 12-12-5 41   6  99

4 美 城 12-14-3 39   2 109

5 大 洗 5-4-0 15   6  37

5 里ヶ浜 4-4-1 13   5  35


※百合丘…百合ヶ丘

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page