top of page

【ブルームリーグ】7日(第3節第2日)の試合結果 美城3度目のアイマスダービーを制し、上位に肉薄!! 清澄はサヨナラ勝ちで入れ替え戦圏内脱出!! 新越谷はブルームリーグ対百合ヶ丘初勝利!!

第1試合

ナムコ0-3美城(楽天モバイル)

勝:本田未央(1勝)

敗:伊吹翼(2敗)

S:城ヶ崎美嘉(5S)

本:五十嵐響子(2号)、諸星きらり(1号)


 3度目のアイマスダービーとなったこの試合。先の2試合で得点を奪えていないナムコは伊吹翼投手、貯金を増やし上位との差を縮めたい美城は本田未央投手が先発となった。


 先制したのは美城。2回に1死から新田美波外野手、島村卯月内野手の連続ヒットで1,3塁のチャンスを作ると、続く神谷奈緒捕手の打球はセカンドゴロとなるものの、その間に新田が本塁を陥れ1点を先制する。


 さらに4回にはこの試合まで本塁打が1本と長打が出なかった五十嵐響子内野手が右中間スタンドへの2号ソロホームランを放ち1点を追加する。


 一方、本田は多彩な変化球でナムコ打線に3回までヒットを許さない。4回には1死2,3塁のピンチを招くものの、佐竹美奈子内野手をショートフライ、島原エレナ内野手をセンターフライに抑え無失点に抑えた。5回にも1死1,3塁のピンチを招くものの、田中琴葉捕手をピッチャーゴロに抑えて2死に。その後四球を与え満塁とするが、高山佐代子外野手から三振を奪いしのぎ切った。6回は三者凡退に抑え、結局被安打4ながら無失点に抑え先発投手としての責任を果たした。

 

 美城は9回に代打・諸星きらり内野手の推定飛距離151mという特大1号ホームランでさらに1点を追加して勝負を決めた。


 ナムコは6回以降一人の走者を出すことができずに美城の投手陣から得点できず試合終了を迎えた。ナムコはこれで3試合連続無得点負けと苦しい状況が続いている。


 美城は3度目のアイマスダービーも制しこのカード3連勝。貯金を2とした。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

清澄2x-1北海道(バンテリン)

勝:末原恭子(1勝)

敗:セイウンスカイ(1敗)

本:ナイスネイチャ(北)(1号)


 北海道はこの試合までで11試合を戦いまだ1敗のみであったが、その1敗はバンテリンドームナゴヤでの清澄戦であった。そのリベンジを果たしたい北海道は「皇帝」シンボリルドルフ投手、3連敗中で早く入れ替え戦圏内から脱したい清澄はエースの原村和投手が先発となった。


 3回までは両先発投手は譲らず無得点で進んだが、4回に清澄が先制する。先頭の竹井久外野手が二塁打で出塁すると、上重漫内野手のライトフライで3塁に進塁した。このチャンスに船久保浩子内野手がきっちりセンター前ヒットを放ち1点を先制する。


 その後は再び投手戦に。原村は6回まで北海道打線を4安打に抑え込むと、シンボリルドルフは7回まで投げ4回の1失点に抑え味方の反撃を待つことに。


 すると、8回に北海道は2死からナイスネイチャ内野手が清澄の3番手投手・エイスリン投手の変化球の失投を見逃さずライトスタンドまで運ぶ起死回生の1号ホームランを放ち同点に追いつき、好投したシンボリルドルフの黒星を消した。


 追いつかれた清澄は9回に末原恭子投手をマウンドへ送り込むと、末原は2死1,3塁の大ピンチを招いたが、スーパークリーク捕手をセカンドフライに抑え、この試合の引き分け以上を決めた。


 なんとか勝ち点1を持ち帰りたい北海道はセイウンスカイ投手を起用するが、先頭打者で途中出場の清水谷竜華外野手にヒットを許すと、送りバントがあり1死2塁となる。この場面で清澄ベンチは代打・宮永咲内野手を起用する。宮永咲はこの起用に見事に答えるライトオーバーのサヨナラタイムリー二塁打を放ち勝負を決めた。


 清澄はバンテリンドームナゴヤでの北海道戦は2連勝を飾った一方で北海道はブルームリーグでの2敗がいずれもこのカードと嫌なイメージを植え付けられ、第3試合の結果次第では首位を奪還されることとなった。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第3試合

新越谷5-0百合ヶ丘(ベルーナ)

勝:大野彩優美(1勝2敗)

敗:郭神琳(1勝1敗)

本:中田奈緒(1号)


 ここまで最下位と浮上のきっかけを掴めない新越谷は大野彩優美投手、百合ヶ丘は前回登板で101球完封勝利を挙げている郭神琳投手が先発登板した。


 新越谷のとってこのカードは先シーズンの振り分け戦以来勝利がなく、第2節では4点をリードしながら最終回に追いつかれた鬼門であったが、初回に電撃戦を仕掛ける。先頭の松井遥菜が三塁打を放ちチャンスを作ると、今季ブルームリーグ初出場となった藤田菫内野手が二塁打を放ち1点を先制すると、中村希内野手にも二塁打が飛び出し2点目、藤原理沙内野手がヒットで続くと、岡田玲外野手はショートへの併殺打に倒れるものの、その間に3塁走者・中村が本塁に生還し3点を先制した。


 新越谷は3回にも中村、藤原の連続ヒットでチャンスを作ると、岡田が併殺打の悔しさを晴らす二塁打を放ち1点を追加した。


 大野は味方の援護に応え、強力百合ヶ丘打線に対し1,4,5回に1安打ずつ浴びるも無失点に抑え込み、7回無失点と見事に先発投手の役割を果たした。


 さらにリードを広げたい新越谷は8回、中田奈緒内野手の待望の第1号ホームランが飛び出し5点リードを奪い試合を決めた。


 なんとか反撃したい百合ヶ丘であったが、8回からは川原光投手に1安打1四球に抑えられ開幕戦となった北海道戦に続く無得点負けを喫し、首位奪回を狙っていただけに手痛いものになってしまった。


 新越谷は今季初の鬼門を突破し3勝目。第1節終了地点では2分け3敗と勝ち点がわずか2と苦戦をしていたが、第2節から勝ち点を10伸ばし、チーム状態を上げてきた。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 第3節第2日終了時点での順位表は以下の通り。北海道、百合ヶ丘ともに敗れたため勝ち点差は変わらず。勝った美城は首位との勝ち点差を3に縮まった。また、清澄、新越谷は勝利を挙げ順位を1つ上げ、清澄は入れ替え戦圏内から脱し、新越谷は最下位を脱した一方でナムコは今季初の最下位に転落した。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 北海道 7-2-3 24  17 50

2 百合丘 7-3-2 23  11 52

3 美 城 7-5-0 21   3 40

4 清 澄 4-8-0 12  -2 46

5 新越谷 3-6-3 12  ー6 31

6 ナムコ 3-7-2 11 ー23 32


※百合丘=百合ヶ丘

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page