top of page

【ブルームリーグ】28日(第3節第5日)の試合結果 初の倉敷の試合は痛み分けドロー!! 入れ替え戦回避争いはドロー決着で新越谷が生き残り!! 首位決戦第3ラウンドは昨季王者の意地が勝る!!

第1試合

美城2-2清澄(倉敷)

本:五十嵐響子(美)(4号)


 初の単独地方球場開催となったこの試合。ホームの3位美城は「神童」赤城みりあ投手、勝たなければ入れ替え戦が決まる6位清澄は「後ひっかけ」愛宕洋榎投手が先発登板した。


 先制したのは清澄。初回無死から高鴨穏乃外野手がセンター前ヒットを放ち出塁すると、続く井上純内野手の打席ですかさず盗塁を決めた。その後井上のセンターフライの間に高鴨は3塁を陥れた。このチャンスに新子憧内野手がライト前ヒットで応え1点を先制した。


 首位争いに食い込むためには負けられない美城は3回1死から久々のスタメン出場となった北条加蓮外野手、前川みく内野手の連続ヒット、続くアナスタシア外野手のライト前ヒットで満塁のチャンスを作る。このチャンスで新田美波外野手はファーストゴロに打ち取られるものの、北条が生還し同点とした。


 美城は続く4回に無死から五十嵐響子内野手がレフトスタンドへ2試合連続となる第4号ホームランを放ち、2‐1と勝ち越した。


 試合はこのまま進み8回へ。清澄の攻撃で美城はこの試合前まで昨季から無失点を続けてきた城ヶ崎莉嘉投手を登板させる。しかし、1死から高鴨に二塁打を許すと、井上にもセンター前ヒットを打たれ1,3塁のピンチを招く。このピンチで迎えた打者は新子。新子はセンター前タイムリーヒットを放ち、清澄が同点に追いついた。城ヶ崎莉はまさかの失点を喫し、無失点投球が途切れた。


 9回の清澄の攻撃で美城は佐久間まゆ投手を登板させる。佐久間は清水谷竜華外野手、上重漫内野手、船久保浩子内野手を立て続けに見逃し三振に切って取りチームの負けを消した。サヨナラ勝利を決めたい美城は代打攻勢に出る。まずは三村かな子捕手が打席に立ったがレフトフライとなり1死。続いて高森藍子外野手を起用するとライト前ヒットで応え出塁する。続く北条の打席で1塁走者を日野茜外野手に代えると、日野はすかさず盗塁を決め2塁へ。その後北条は四球を選び1,2塁のチャンスを作る。このチャンスで前川はサードゴロに抑えられるものの、二人の走者はそれぞれ進塁して2死2,3塁となった。あと一本ヒットが出ればサヨナラ勝利という場面となったが、続くアナスタシアはショートゴロに切って取られ2-2の引き分けとなった。


 美城は前半戦を7勝7敗1分勝ち点22で終えた一方、清澄は4勝9敗2分勝ち点15で終え最下位を脱することができず入れ替え戦に回ることとなった(ただし革命戦でウィードリーグが勝利した場合は入れ替え戦は行われない)。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

ナムコ4-4新越谷(楽天モバイル)

本:藤原理沙(新)(2号)


 入れ替え戦回避をかけた一戦となったこの試合。ホームの5位ナムコはジュリア投手、4位の新越谷は工藤夏雲投手が先発登板した。


 3回まではジュリア、工藤両投手の投手戦が繰り広げられていたが、4回に試合が動く。引き分け以上で入れ替え戦を回避できる新越谷は1死から藤原理沙内野手がレフトスタンドへ叩き込む2試合連続2号ホームランで1点を先制した。


 入れ替え戦を回避するためには勝利しかないナムコとは直後の攻撃、先頭の真壁瑞希内野手がライト前ヒットで出塁すると続く福田のり子外野手の打席ですかさず盗塁を決め2塁に進塁した。すると福田がタイムリー二塁打を放ち同点とした。さらに島原エレナ内野手にもタイムリーヒットが飛び出し2-1と逆転に成功した。


 ナムコは続く5回には先頭の箱崎星梨花外野手がヒットで出塁すると、望月杏奈捕手が送りバントを決め箱崎は2塁へ。続く高坂海美外野手はショートゴロに抑えられるも新越谷のショート・松井遥菜内野手の一塁送球が逸れ1,3塁となった。さらに真壁の打席で高坂が盗塁を決め2塁に進塁すると、真壁がレフトフライを打ち上げるも箱崎が生還し3-1とした。


 さらにナムコは8回に1死から福田がサードゴロに抑えられるも、新越谷のサード・藤原の一塁送球が大きくそれ福田は2塁に進んだ。2死になるも代打から出場していた田中琴葉捕手がヒットでつなぎ1,3塁に。このチャンスで佐竹美奈子内野手がライト前タイムリーヒットを放ち、4-1とした。


 ナムコは9回の新越谷の攻撃で新守護神・篠宮可憐投手を起用した。1死を取るも藤原にヒットを許すと、続く岡田怜外野手にもヒットを許し1,2塁に。その後2死としてあと1死で勝利というところまでいくも大島留々外野手にタイムリー二塁打を浴び1点差とされると、続く山崎珠姫捕手にもタイムリー二塁打を浴び4-4と同点に追いつかれてしまった。新越谷はナムコの攻撃を無失点で抑えれば入れ替え戦を回避できる状況となった。


 なんとかサヨナラ勝利を挙げ入れ替え戦を回避したいナムコであったが、箱崎がセカンドゴロ、望月がショートゴロに打ち取られ2死に。そして高坂はピッチャーフライに抑えられ試合が終了した。


 新越谷、ナムコともに前半戦を4勝7敗4分け勝ち点16で終わったものの、得失点差が新越谷は-8、ナムコは-22のままで新越谷が4位、ナムコが5位となり、ナムコが入れ替え戦に回ることとなった。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第3試合

北海道1-4百合ヶ丘(札幌ドーム)

勝:楓・J・ヌーベル(1勝)

敗:ライスシャワー(1勝1敗)

S:ミリアム(6S)

本:妹島広夢(百)(1号)


 勝ち点差4で迎えた1位北海道と2位百合ヶ丘の首位攻防戦となった一戦。北海道は開幕戦で百合ヶ丘に勝ったライスシャワー投手、百合ヶ丘は楓・J・ヌーベル投手が先発登板した。


 両チーム無得点で迎えた3回、百合ヶ丘は1死から妹島広夢内野手が第1号ホームランをライトスタンドへ運び1点を先制した。


 さらに百合ヶ丘は4回、先頭の内田眞悠理外野手が二塁打を放つと、1死となるも二川二水内野手がタイムリー二塁打を放ち2-0とした。


 毎回ヒットを続けていた百合ヶ丘は6回、1死から二川がレフト前ヒットを放つと、2死となるも天野天葉外野手がタイムリー二塁打を放ち、3点差とした。


 6回まで好投を続けてきたヌーベルであったが、7回に北海道がようやく反撃を見せた。無死からゴールドシップ外野手がライト前ヒットを放つと、2本の内野ゴロでゴールドシップは3塁へ進塁した。続くスペシャルウィーク内野手がタイムリー二塁打を放ちようやく1点を返して楓をマウンドから引きずり降ろした。それでも百合ヶ丘は無失点を続けていた金箱弥宙投手をマウンドに送り込む。金箱は続くピンチでスーパークリーク捕手をレフトフライに抑え火消しに成功させた。


 こうなれば百合ヶ丘は鉄壁の中継ぎ投手陣をつぎ込む。8回は牛田琶月投手が三者凡退に抑えると、9回に妹島のこの試合5本目のヒットで4-1としミリアム投手をマウンドに送った。この試合ミリアムは「弾丸ストレート」ではなくスプリットで三者凡退に抑えこみ試合終了となった。


 負ければ勝ち点差7になる試合で勝利した百合ヶ丘は北海道と勝ち点差1とした。百合ヶ丘は前半戦を終え9勝4敗2分勝ち点29、北海道はホーム初敗戦で9勝3敗3分勝ち点30となった。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 シーズン2の前半が終了。順位表は以下の通り。北海道が勝利を収め首位ターンが決まっていたが直接対決で百合ヶ丘に敗れ勝ち点差は1になった。入れ替え戦には得失点差で新越谷に及ばなかった5位ナムコと6位で終わった清澄が回ることになった。6月6日からは3戦制の革命戦が始まる。革命戦でブルームリーグ選抜がウイードリーグ選抜に2勝すれば6チームすべてがブルームリーグのままとなるが入れ替え戦が開催される。しかし革命戦に敗れればブルームリーグに所属している6チームすべてがウイードリーグに都落ちすることになる。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 北海道 9-3-3 30  20 60

2 百合丘 9-4-2 29  15 61

3 美 城 7-7-1 22  -1 46

4 新越谷 4-7-4 16  ー8 40

5 ナムコ 4-7-4 16 ー22 43

6 清 澄 4-9-2 14  -4 54

※ 百合丘:百合ヶ丘

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page