top of page

【ブルームリーグ】25日(第4節第1日)の試合結果 美城は華城初挑戦の大洗を一発攻勢で下す!! 新越谷は土壇場に追いつかれるもサヨナラ勝ち!! 里ヶ浜は天敵を下し7か月ぶりの華城での勝利を挙げる!!

第1試合

大洗4-10美城(ZOZOマリン)

勝:白坂小梅(3勝) 敗:武部沙織(1敗)

本:五十嵐響子(美)(5号)、渋谷凛(美)(1号)、北条加蓮(美)(1号)


 野球少女リーグ発足以来初のブルームリーグ入りを果たした大洗はホームに3位美城を迎えての試合。大洗はエース・武部沙織投手、美城は「お化けフォーク」の使い手・白坂小梅投手が先発登板した。


 先制したのは美城。初回に1番の前川みく内野手がセンター前ヒットで出塁すると、2死となるも第3節は本塁打3本と本来の調子を取り戻した4番・五十嵐響子内野手がレフトスタンドへの5号本塁打を放ち2点を先制した。


 大洗は3回、先頭打者の9番のツチヤ内野手がレフトへの二塁打を放つと、続く1番の近藤妙子内野手が送りバントを決めツチヤが3塁に進むと、2番の河西忍内野手のショートゴロの間にツチヤが本塁に生還し1点を返した。この1点は大洗にとってブルームリーグ初の得点となった。


 大洗は続く4回、先頭打者の4番・五十鈴華内野手のレフトへの二塁打、続く5番・山郷あゆみ内野手のレフトへのヒットを放ち、無死1,3塁のチャンスを作ると、6番・杉山清美外野手がライトへの犠牲フライを打ち上げ同点に追いついた。


 同点に追いついた大洗であったが、武部がピリッとしなかった。5回、美城は先頭の7番・神谷奈緒捕手がショートへの内野安打で出塁すると、続く8番・渋谷凛内野手の打球がセンターバックスクリーンに飛びこみ2点を勝ち越した。この本塁打は渋谷にとって昨季からの第1号の本塁打となった。攻勢は続く。続く9番・北条加蓮外野手がセンターへのヒットを放つと、1死となるも2番・アナスタシア外野手が四球を選び、3番・新田美波外野手のセンターへのヒットで続き満塁のチャンスを作ると、五十嵐がサードの頭の上を超えるタイムリー二塁打を放ち、6-2と突き放した。武部は5回を投げ6失点と先発投手として役割を果たすことができなかった。


 美城は8回にも5番・島村卯月内野手の大洗3番手投手の澤梓投手からのセンター前ヒットを放つと、神谷のレフトへのタイムリー二塁打で1点を追加した。さらに渋谷がセカンドへの内野安打が続き、1,3塁のチャンスを作ると、続く北条がレフトスタンドへ飛び込む3点本塁打を放ち、10-2と大きくリードを広げた。北条の本塁打も昨季からの第1号の本塁打となった。大洗は直後の攻撃で2死から山郷のタイムリーヒットと7番・野上武子外野手が押し出し四球を選び2点を返した。


 大洗は9回、先頭のツチヤがセンター前ヒットを放つも続く近藤が併殺打に打ち取られ万事休した。


 美城は10-4でこの試合を制し、白坂が無傷の3勝目でチームは貯金を1とした。大洗はブルームリーグ初のホームゲームで一発攻勢にあいブルームリーグ初勝利はお預けとなった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

新越谷3x-2北海道(ベルーナ)

勝:久保田依子(1勝1敗3S)

敗:ゴールドシチー(1敗)

本:中村希(新)(2号)、メジロマックイーン(北)(1号)


 第3節の入れ替え戦の結果、第4節での入れ替え戦行きがなくなった新越谷は「あの球」の使い手であるエース・武田詠深投手、首位北海道は「皇帝」シンボリルドルフ投手が先発登板した。


 新越谷は1回、1番・松井遥菜内野手がライトへの二塁打を放ち出塁すると、1死となるも3番・中村希内野手がライトポール付近へ飛び込む2号2点本塁打を放ち2点を先制した。


 その後試合はこう着状態となり、2-0のまま6回に突入した。武田は5回まで被安打2であったが、疲労が隠し切れず2死とするも北海道の2番・ナイスネイチャ内野手にセンター前ヒットを許したところで降板した。新越谷2番手投手は今季初登板の吉田美月投手。テイエムオペラオー内野手をセンターフライに抑え、武田は無失点の内容で終えた。


 7回、シンボリルドルフは新越谷の代打・月映巴内野手にセンター前ヒットを許すも後続を断ち7回被安打6の2失点という内容でマウンドを降りた。


 スコアは動かず試合は9回へ。新越谷は2点リードを守るべく守護神・久保田依子投手を起用する。1死とするも北海道の代打で野球少女リーグ初登場の・ハルウララ外野手にライト前ヒットを許すと、2死とするも4番・メジロマックイーン捕手に右中間へ起死回生の1号同点2点本塁打を許し同点とされる。それでも新越谷は裏の攻撃で8回から登板していた北海道のゴールドシチー投手から1死から金子小陽内野手、月映巴、岡田怜外野手の3連打で満塁のチャンスを作ると、続く大島留々外野手の打球はファーストへ。ファースト・テイエムオペラオーは本塁へ送球するも金子が先にホームインし新越谷がサヨナラ勝利を収めた(大島の打撃成績はファースト内野安打)。


 新越谷は対北海道を1勝1敗2分とし貴重な白星を挙げた一方、北海道は痛恨の敗戦を喫し、首位を確保できるかどうか第3試合の百合ヶ丘の結果待ちとなった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第3試合

里ヶ浜11-3百合ヶ丘(東京ドーム)

勝:永井加奈子(1勝)

敗:郭神琳(1勝2敗)

本:妹島広夢(百)(2号)、新田美奈子(里)(1号)、草刈ルナ(里)(1号)


 入れ替え戦3度目の挑戦で7か月ぶりのブルームリーグに返り咲いた里ヶ浜は永井加奈子投手、2位百合ヶ丘は今季あわやマダックスという投球を見せた郭神琳投手が先発登板した。


 昨季このカード9勝1敗と圧倒した百合ヶ丘は3回、先頭の8番・一柳梨璃捕手がセンター前ヒットを放ち出塁すると、続く9番・天野天葉外野手の送りバントで一柳は2塁へ進塁した。このチャンスに1番・王雨嘉内野手がレフトへのタイムリー二塁打を放ち1点を先制した。


 百合ヶ丘は4回にも、4番・吉村・Thi・梅内野手と5番・安藤鶴紗外野手の連続ヒットでチャンスを作ると、1死となるも渡邉茜外野手のレフトへのタイムリーヒットで吉村が本塁に生還し2-0とリードを広げた。


 さらに百合ヶ丘は5回、2死から妹島広夢内野手がセンターバックスクリーンへの1号本塁打を放ち3-0とした。しかし、4回まで被安打1であった郭が突然崩れる。里ヶ浜の5番・椎名ゆかり捕手にセンター前ヒットが飛び出すと、6番・小鳥遊柚内野手にもセンター前ヒット、7番・朝比奈いろは外野手はピッチャー強襲の内野安打で無死満塁のチャンスを作ると、続く8番・仙波綾子捕手の打球はあわや満塁本塁打かというフェンス直撃の二塁打となり里ヶ浜が2点を返すと、9番・竹富亜矢外野手のセカンドゴロの間に朝比奈が本塁に生還し同点に追いついた。その後2死となるも2番・新田美奈子内野手がレフトスタンドへの1号2点本塁打を放ち5-3と逆転に成功した。里ヶ浜は振り分け戦と同じく5回にビッグイニングを作った。一方郭は5回を投げ切るも5失点と無念の降板となった。


 里ヶ浜は6回にも先頭の4番・有原翼内野手がライトへの二塁打を放つと、椎名のピッチャーゴロの間に3塁へ進塁し、小鳥遊のセカンドゴロの間に本塁に生還し1点を追加した。


 圧巻だったのは8回。里ヶ浜は有原、椎名の連続ヒットから途中出場の東雲龍内野手が送りバントを敢行。これが見事に成功し1死2,3塁のチャンスとなる。朝比奈が四球を選び満塁となると、途中出場の桜田千代捕手がレフトへのタイムリーヒットを放ち1点を追加すると、こちらも途中出場の坂上芽衣内野手のファーストゴロの間に椎名が本塁に生還しさらに1点、そして1番・草刈ルナ外野手がライトスタンド5階席へ飛び込む1号3点本塁打を打ち込み勝負を決めた。


 里ヶ浜は6回から河北智恵投手が、8回からは我妻天投手が登板し百合ヶ丘打線に反撃を許さず、9回は天草琴音投手が三者凡退に抑え11-3で試合が終了した。


 里ヶ浜は昨季百合ヶ丘相手に甲子園でのサヨナラ勝ちのみであったが、東京ドームで初勝利を挙げ今季ブルームリーグで勝ち点3を得た。一方百合ヶ丘はよもやの大敗で首位浮上の好機をフイにしてしまった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 第4節1日目を終えての順位表は以下の通り。首位北海道、2位百合ヶ丘がともに敗れ勝ち点差はそのまま。3位美城が勝利し上位2チームとの勝ち点差を3縮めた。里ヶ浜はブルームリーグ復帰の試合で勝ち点3を挙げた一方、初のブルームリーグでの試合となった大洗は大敗でのスタートとなった。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 北海道 9-4-3 30  19 62

2 百合丘 9-5-2 29   7 64

3 美 城 8-7-1 25   5 56

4 新越谷 5-7-4 19  ー7 43

5 里ヶ浜 1-0-0  3   8 11

6 大 洗 0-1-0  0  -6  4


※ 百合丘:百合ヶ丘

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page