top of page

【ブルームリーグ】21日(第3節第4日)の試合結果 北海道は敵地で逆転勝ちし首位独走へ! 新越谷は一発攻勢で入れ替え戦圏脱出! ナムコは敵地で王者降し最下位脱出!

第1試合

美城2-4北海道(京セラ大阪)

勝:ミホノブルボン(2勝)

敗:鷹富士茄子(1勝1敗)

S:サクラバクシンオー(6S)

本:五十嵐響子(美)(3号)


 なんとか優勝争いに食らいつきたい3位美城はエース・鷹冨士茄子投手、首位北海道はミホノブルボン投手が先発した。


 4回までは両投手の好投があり無得点で推移したが、美城は5回に先頭打者の「因幡の轟砲」五十嵐響子内野手がセンターへの3号ホームランを放ち1点を先制した。


 しかし、北海道は直後の6回、1死からメジロマックイーン捕手がライト前ヒットを放つと、続く「葦毛の暴君」ゴールドシップ外野手がレフトの頭を超すタイムリー二塁打を放ち同点に追いついた。その後2死になるもカレンチャン外野手がセンター前へタイムリーヒットを放ち2-1とし逆転に成功した。さらにスペシャルウィーク内野手が詰まったあたりであったもののレフトの前に落ちるタイムリーヒットを放ちさらに1点を追加し3-1として、鷹冨士をマウンドから引きずり下ろした。


 首位争いのためにも負けることが許されない美城は7回、北海道2番手投手のエアグルーヴを攻め立てる。先頭打者の小日向美穂内野手がセンター前ヒットを放つと、続く五十嵐がレフト前ヒットでつないで1,2塁のチャンスを作る。続く島村卯月内野手のライトフライで小日向が三塁に進むと、続く神谷奈緒捕手がライトへの犠牲フライを放ち1点差に詰め寄った。


 突き放したい北海道は9回、2死から代打・キングヘイロー外野手がセンターの頭を超える二塁打を放つと、続くテイエムオペラオー内野手が左中間を破るタイムリー三塁打を放ち4-2と試合を決定づけた。


 なんとか反撃したい美城は直後の攻撃で代打・北条加蓮外野手がレフト前ヒットを放つも続く五十嵐がショートゴロ併殺打、島村がセカンドゴロに倒れ試合が終了した。北海道は首位を堅持した一方、美城は首位北海道との勝ち点差が9に広がってしまった。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

新越谷4-2清澄(ベルーナ)

勝:松岡凛音(1勝)

敗:松実宥(1敗)

S:久保田依子(1敗3S)

本:岡田怜(新)(2号)、藤田菫(新)(1号)、藤原理沙(新)(1号)


 5位で入れ替え戦を回避したいホームの新越谷は松岡凛音投手、4位で勝てばほぼ入れ替え戦を回避できる清澄は松実宥投手が先発した。


 4回までは両投手の好投があり無得点で推移したが、新越谷は5回に先頭打者の大島留々外野手がセンター前ヒットを放つと、続く山崎珠姫捕手の送りバントで清澄の三塁手の井上純内野手の一塁への送球が逸れ1,2塁になった。その後送りバント失敗とセカンドゴロ、松井遥菜内野手の盗塁で2死2,3塁として続く藤田菫内野手がレフト前タイムリーヒットを放ち1点を先制した。


 しかし、清澄は直後の5回に先頭打者の染谷まこ捕手がレフトへの二塁打を放つと、続く国広一内野手が送りバントを決めて1死3塁とした。その後2死となると続く井上がライトへのタイムリー二塁打を放ち同点に追いついた。


 何が何でも勝利を収めたい新越谷は直後の攻撃に1死から岡田怜外野手が松実のスローカーブをライトスタンドへの2号ホームランを放ち1点を勝ち越した。


 新越谷は続く7回、1死から藤田が清澄2番手投手の末原恭子投手からバックスクリーン左への1号ホームランを放ち3-1とすると、2死となるも藤原理沙内野手がレフトスタンドへ飛び込む1号ホームランを放ち4-1と一発攻勢で突き放した。末原は手痛い2回の「放銃」となってしまった。


 なんとか反撃したい清澄は直後の8回、先頭打者の高鴨穏乃外野手の打球はショートゴロとなるも石垣環内野手が一塁への送球が逸れ無死1塁となると、井上のサードゴロ、新子憧内野手のファーストゴロで高鴨は3塁に進塁した。このチャンスで宮永照外野手がセンター前タイムリーヒットを放ち1点を返した。


 このまま試合は9回へ。清澄の攻撃で新越谷は守護神の久保田依子投手が登板した。久保田に対して清澄の先頭打者の上重漫内野手はファーストゴロ、船久保浩子内野手はライトフライ、途中出場の臼沢塞捕手はセカンドゴロに抑えられ試合が終了した。新越谷は先発の松岡が野球少女リーグ初勝利、ホームで貴重な勝ち点3を挙げ入れ替え戦を回避できる4位に浮上した一方、清澄は4位から一気に最下位に転落し、入れ替え戦がほぼ決まってしまった。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第3試合

百合ヶ丘2-3ナムコ(横浜)

勝:七尾百合子(1勝1敗)

敗:高須賀月詩(1敗)

S:篠宮可憐(1S)

本:佐竹美奈子(ナ)(3号)


 2位で北海道に食らいつきたいホームの百合ヶ丘は高須賀月詩投手が今季初登板。最下位を脱出するためには勝利が必要な6位ナムコは七尾百合子投手が先発登板した。


 先制したのはナムコ。2回に2死から佐竹美奈子内野手がレフトスタンドへ飛び込む3号ホームランで1点を先制した。


 百合ヶ丘は3回、2死から天野天葉外野手がライト前ヒットを放つと、続く王雨嘉内野手が右中間を破るタイムリー二塁打を放ち同点に追いついた。


 ナムコは直後の4回に先頭打者の真壁瑞希内野手がセンター前ヒットを放つと、続く福田のり子外野手のファーストゴロで真壁が2塁を進塁した。続く島原エレナ内野手がセンター前ヒットを放つと、真壁は迷うことなく3塁を蹴って本塁に生還し1点を勝ち越した。


 追加点が欲しいナムコは7回、百合ヶ丘2番手投手の江川樟美投手から先頭打者の佐竹がセンター前ヒットを放ち出塁すると、代走にエミリー内野手を起用する。続く宮尾美也内野手の送りバントで2塁に進塁すると、箱崎星梨花外野手のライト前ヒットと箱崎の盗塁で1死2,3塁に。続く望月杏奈捕手の打球はセカンドゴロとなるもその間にエミリーが本塁に生還し3-1とした。


 反撃したい百合ヶ丘は直後の攻撃でナムコ2番手投手の北沢志保投手から先頭打者の二川二水内野手がセンター前ヒットを放つと、送りバントで二川は2塁へ進塁した。2死となるも王がレフト前タイムリーヒットを放ち1点を返した。


 試合は1点差のまま9回へ。百合ヶ丘の攻撃でナムコは守護神として篠宮可憐投手が初登板した。プレッシャーがかかる中、先頭の安藤鶴紗外野手をショートゴロに打ち取ると、続く二川もショートゴロに打ち取り2死に。百合ヶ丘はこの場面で谷口聖内野手がライト前ヒットを放った。ここで出江史房プレイングマネージャーが自ら代走出場。しかし、続くロザリンデ内野手がセンターフライに倒れ試合終了した。ナムコは昨季王者の百合ヶ丘に初勝利。最下位を脱出するとともに次戦に入れ替え戦回避できる形にもっていった一方、百合ヶ丘は痛恨の敗戦を喫し、前半戦を首位ターンで終わることができなくなった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 第4日終了後の順位表は以下の通り。北海道が勝利を収め首位ターンが決まった一方で、百合ヶ丘が痛恨の敗戦を喫し両軍の勝ち点差は4に広がった。新越谷、ナムコは貴重な勝ち点3を挙げそれぞれ4位、5位に浮上し第5日の直接対決に臨むことになったた一方、清澄は痛恨の敗戦を喫して第5日の美城戦に勝ったうえで新越谷対ナムコが引き分けに終わらない限り入れ替え戦に回ることになった。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 北海道 8-2-4 30  23 59

2 百合丘 8-4-2 26  12 58

3 美 城 7-7-0 21  ー1 44

4 新越谷 4-7-3 15  ー8 36

5 ナムコ 4-7-3 15 ー22 39

6 清 澄 4-9-1 13  -4 52


※百合丘=百合ヶ丘

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page