top of page

【ブルームリーグ】16日(第2節第5日)の試合結果 美城投手戦を制して勝率5割復帰!! 首位決戦は北海道が制し奪首!! 清澄は新越谷に敗れ入れ替え戦へ


美城4-0ナムコ(京セラ大阪)

勝:赤城みりあ(2勝1敗)

敗:七尾百合子(1敗)

本:日野茜(3号)、新田美波(3号)


 借金1を抱えているものの優勝戦線に踏みとどまりたい美城は赤城みりあ投手、勝って入れ替え戦行きを回避したいナムコと七尾百合子投手が先発となった。


 序盤から投手戦の様相を呈する。赤城は神童の力をいかなんなく無失点でイニングを重ねると、七尾は球数をかけないかわす投球でヒットすらを許さない。


 しかし、6回に一気に試合が動く。美城は1死から昨年のタイトルホルダーの神崎蘭子外野手を代打で起用すると、神崎は期待に応えるヒットを放つ。このヒットが美城にとっての初ヒットとなった。続く渋谷凛内野手がヒットでつなぎ1死1,2塁のチャンスを作ると、日野茜外野手が打った瞬間それとわかる先制3号3ランホームランを放った。七尾は初ヒットを許してから崩れてしまい、悔いの残る投球となってしまった。


 一方の赤城は7回1死から箱崎星梨花外野手にヒットを許したところで高垣楓投手にマウンドを譲った。高垣は続く真壁瑞希内野手を併殺打にきってとり無失点で抑えた。赤城は6回1/3を無失点と見事先発起用に応えた。


 美城はその裏、新田美波外野手がナムコ2番手投手の北沢志保投手から3号ホームランを放ち4-0として勝負を決定づけた。


 入れ替え戦行きを回避したいナムコであったが、相手を上回る7安打を放ちながら最後まで一度もホームを陥れることができずに試合終了を迎えた。


 美城は勝利を5割に戻した半面、ナムコは5位清澄の結果待ちとなった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

清澄4-7新越谷(バンテリン)

勝:吉川和美(1勝)

敗:龍門渕透華(1敗)

S:久保田依子(1敗2S)

本:松井遥菜(新)(1号)、上重漫(清)(2号)


 入れ替え戦行きを回避するためには勝利が必須である清澄は先発初登板の龍門渕透華投手、すでに入れ替え戦行きが決まっているものの勝ってよい流れを作りたい新越谷は吉川和美投手が先発登板した。


 新越谷は1,2回に2安打ずつを放ちチャンスを作っていたものの得点を奪えなかったが、3回先頭打者の石垣環内野手がヒットを放つと、1死となって藤原理沙内野手が二塁打を放ち2,3塁のチャンスを作る。2死になるものの、大島留々外野手がライト前ヒットを放ち先制点を挙げる。続く岡田怜外野手もセンター前ヒットを放ち2-0とした。


 一方の清澄は毎回安打が続くものの、後続を断たれなかなか得点を奪うことができない。


 試合はこのまま6回へ。追加点が欲しい新越谷は1死から松井遥菜内野手が清澄2番手投手の末原恭子投手からライトスタンドへの1号ホームランを放ち1点を追加した。


 続く7回、新越谷は清澄3番手投手の松実宥投手から大島のヒット、岡田の二塁打で2,3塁のチャンスを作ると、山崎珠姫捕手の犠牲フライで4点目、金子小陽内野手の野選で5点目を奪い優位に立った。


 しかし、清澄は直後の攻撃でようやく吉川を捉える。2死から高鴨穏乃外野手のヒット、井上純内野手が四球を選びチャンスを作り吉川をマウンドから引きずり下ろすと、新越谷2番手投手川原光投手から代打新子憧内野手が2点タイムリー二塁打を放ち3点差に詰め寄った。


 それでも新越谷が流れを渡さない。8回2死から藤原が二塁打でチャンスを作ると、続く中田奈緒内野手がセンターへの二塁打を放ち7-3とした。


 清澄も負けずと直後の攻撃で先頭の上重漫内野手の2号ホームランで再び3点差に詰め寄る。


 清澄の追い上げムードを振り切ったのは9回の新越谷の攻撃。岡田のヒットから送りバント、代打月映巴内野手のヒット、石垣の内野ゴロで2死2,3塁のチャンスを作ると、続く松井がタイムリーヒットを放ち7-4とした。


 なんとか勝ちが欲しい清澄であったが、3点ビハインドを跳ね返すことができずに試合流量を迎えた。


 新越谷は今節2勝目で入れ替え戦へ、清澄は4位ナムコをかわすことができず入れ替え戦に回ることになった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第3試合

北海道11-6百合ヶ丘(札幌ドーム)

勝:ミホノブルボン(1勝)

敗:工藤朔愛(1敗)

本:内田眞悠理(百)(4号)、安藤鶴紗(百)(2号)


 開幕戦以来の対戦は首位決戦となった。勝てば首位に立つ2位北海道はミホノブルボン投手、引き分け以上で首位をキープできる1位百合ヶ丘は工藤朔愛投手が先発登板した。


 百合ヶ丘は2回、安藤鶴沙外野手のヒットを放つと、内田眞悠理外野手が4号2ランホームランを放ち口火を切った。


 しかし、直後北海道はメジロマックイーン捕手がヒットを放つと、ヒシアマゾン外野手がタイムリー二塁打を放ち1点を返すと、3回には2死からナイスネイチャ外野手、テイエムオペラオー内野手の連続安打でチャンスを作ると、メジロマックイーンのタイムリーヒットで同点とした。さらにゴールドシップ外野手の打球は三塁手へ。しかし内野安打となり逆転に成功する。ヒシアマゾンがヒットで続くと、カレンチャン外野手にもタイムリーヒットが飛び出し4-2とした。


 それでも百合ヶ丘は直後の4回に安藤の2号ホームランで4-3と食い下がる。


 百合ヶ丘の追い上げムードを振り払ったのは5回。北海道はメジロマックイーンの二塁打、ゴールドシップのヒットでチャンスを作ると、ヒシアマゾンの内野ゴロの間に5点目、スペシャルウィーク内野手のタイムリーヒットで6点目を挙げた。


 圧巻だったのは6回。北海道はウオッカ外野手の三塁打からナイスネイチャのタイムリー三塁打で7点目、テイエムオペラオーのタイムリーヒットで8点目、メジロマックイーンがヒットで続き、ゴールドシップのタイムリーヒットで9点目、併殺打の間に10点目、スペシャルウィークのタイムリーヒットで11点目と2桁得点に乗せるとともに、この回に8安打を集中させる猛攻を見せた。


 百合ヶ丘は7回と9回に王雨嘉内野手の二打席連続タイムリーヒット、妹島広夢内野手のタイムリーヒットで1点、2点と返すも大量ビハインドを挽回することができず11-6で試合が終了した。


 北海道が快勝で首位決戦を制し首位を奪回した反面、百合ヶ丘は自慢の投手陣が崩壊しチーム発足以来初の2桁失点を喫するとともに首位の座を明け渡すことになった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 第2節第5日終了時点での順位表は以下の通り。首位決戦を制した北海道が奪首に成功。入れ替え戦行きは新越谷と清澄に決まった。新越谷は前節に続き大洗と、清澄は里ヶ浜とブルームリーグの席を争うことになった。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 北海道 6-1-3 21  16 47

2 百合丘 6-2-2 20  12 45

3 美 城 5-5-0 16  ー1 37

4 ナムコ 3-5-2 11 ー18 32

5 清 澄 3-7-0  9   1 41

6 新越谷 2-5-3  9 ー10 26


※百合丘=百合ヶ丘

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page