top of page

【ウィードリーグ】27日(第3節第5日)の試合結果山郷入れ替え戦決める豪快3ラン!マギア美竹撃ちで連敗ストップ!静岡完封リレーで連敗阻止!

第1試合

大洗5-2里ヶ浜(山ノ手)

勝:磯辺典子(2勝)

S:丸山紗希(6S)

負:逢坂ここ(2敗)

本:山郷あゆみ(大)(3号)


 逆転での入れ替え戦進出を狙う大洗は磯辺典子投手、入れ替え戦進出がすでに決まっている里ヶ浜は逢坂ここ投手が先発した。


 大洗は初回、連打で一死1、3塁の好機を作ると、五十鈴華内野手は一ゴロ本塁封殺に終わるも続く山郷あゆみ内野手が右翼ポールを巻く3号3ランを放ち先制した。直後の2回に仙波綾子捕手の犠飛で1点を返されるもその裏に二死満塁から佐々木あけび外野手が押し出し四球を選び再び3点差とした。


 里ヶ浜は5回、仙波が二塁打で出塁すると、一死2、3塁から新田美奈子内野手が犠飛を放ち再び2点差に迫った。


 しかし大洗は7回、一死3塁の好機を作ると佐々木の適時打で三度3点差にリードを広げ、その後は継投陣が無失点で抑え対里ヶ浜初勝利を決め、入れ替え戦圏を奪還した。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

神戸2-7マギア(山ノ手)

勝:七海やちよ(2勝1敗)

負:美竹蘭(1勝1敗)

本:佐倉杏子(マ)(1号)


 入れ替え戦最後の1枠を大洗にさらわれた神戸は革命戦にも選ばれた美竹蘭投手、連敗を止めたいマギアは七海やちよ投手が先発した。


 マギアは3回、一死から連打で1、3塁の好機を作ると、巴マミ、深月フェリシア両外野手の適時打など3連打を浴びせ3点を先制した。続く4回には、またも一死1、3塁から美樹さやか、佐倉杏子両内野手の連続適時打でさらに3点を奪い美竹をノックアウトさせた。


 大量ビハインドを受けた神戸は6回に露崎まひる内野手の適時二塁打、8回に山吹沙綾内野手の内野ゴロで1点ずつを返すも、9回に佐倉にこの日4安打目となる1号ソロを浴びて反撃ムードは消沈した。


 これによりマギアは連敗を止めて前半戦を終了。一方の神戸は最下位相手にまさかの黒星で今節も入れ替え戦圏内に入れなかった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第3試合

静岡4-0プリコネ(山ノ手)

勝:絢瀬絵里(2勝1敗1S)

負:ミヤコ(1勝2敗)

本:黒澤ダイヤ(3号)


 後半戦に向けて弾みをつけたい静岡は絢瀬絵里投手、初の入れ替え戦進出を決めたいプリコネはミヤコ投手が先発した。


 静岡は初回に一死3塁の好機を作ると、平安名すみれ外野手の適時打で幸先よく先制した。


 先発の絢瀬は立ち上がりから毎回のように二塁打を浴びピンチを招いたが、全て後続を打ち取り5回まで無失点投球を続けた。


 追加点が欲しい静岡は5回、一死2、3塁の好機を作ると、唐可可内野手の内野ゴロと平安名の適時打で2点を加えた。さらに8回には黒澤ダイヤ捕手の3号ソロでリードを広げた。


 絢瀬は6回のマウンドにも上がったが二死満塁のピンチを迎えたところで降板。音ノ木坂の同僚である南ことり投手が後続を打ち取り無失点で切り抜けた。その後は同じく音ノ木坂出身の3番手・矢澤にこ投手、浦の星出身の4番手・桜内梨子投手が無失点に抑えた。


 これにより静岡は借金1で前半戦を終了。一方のプリコネは入れ替え戦圏を守ることができず貯金2の3位で前半戦を終えた。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 前半戦終了時点での順位表は以下の通り。里ヶ浜と大洗が今節も入れ替え戦進出を果たした一方、2位から4位までが勝ち点差3と変わらず混戦模様となった。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 里ヶ浜 9-5-1 28  23 71

2 大 洗 9-6-0 27   5 58

3 プリコ 8-6-1 25  10 65

4 神 戸 8-7-0 24  ー5 66

5 静 岡 6-7-2 20   4 59

6 マギア 3-12-0  9 ー37 45

※プリコ=プリコネ

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page