top of page

【ウィードリーグ】24日(第4節第1日)の試合結果 天江2被弾も清澄ヒヤヒヤ勝利!マギア投手戦制し本戦初連勝!最上完封でナムコ再出発!

第1試合

静岡2-3清澄(山ノ手)

勝:片岡優希(1勝)

S:天江衣(1S)

負:葉月恋(1敗)

本:井上純(清)(1号)、黒澤ダイヤ(静)(4号)、東條希(静)(2号)


 入れ替え戦進出を目論む静岡は開幕投手の葉月恋投手が15試合ぶりの先発。一方降格後初戦となった清澄は片岡優希投手が今季初先発となった。


 清澄は3回、一死から高鴨穏乃外野手の安打と盗塁で得点圏に走者を進めると、二死2塁から松実玄内野手の適時打で先制に成功した。この日松実玄はこれを含めて4安打を放つ活躍を見せた。


 先制した清澄は続く4回に染谷まこ捕手が適時打、5回に井上純内野手がウィード1号のソロで1点ずつを加え0-3とリードを広げた。


 片岡は高坂穂乃果内野手に2安打を浴びるも静岡打線に連打を許さず、昨季一度も到達できなかった5回を見事無失点でクリアし勝ち投手の権利を得た。


 6回以降は両軍継投陣が踏ん張り迎えた9回、清澄は守護神・天江衣投手を送り込んだが、黒澤ダイヤ捕手と東條希内野手が2者連続でソロを放ちあっという間に静岡が1点差に詰め寄った。それでも天江は後続を打ち取って辛くも逃げ切りに成功した。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第2試合

マギア2-1神戸(山ノ手)

勝:アリナ・グレイ(1勝2敗)

S:鹿目まどか(2S)

負:雪代晶(1勝3敗)

本:環いろは(マ)(2号)


 節を跨いでの連戦となったこのカード、マギアは開幕投手のアリナ・グレイ投手が、神戸は雪代晶投手が先発した。


 マギアは2回、二死から十咎ももこ外野手が安打を放つと、続く環いろは捕手がバックスクリーン左への特大場外2ランを放ち2点を先制した。


 対する神戸は直後の3回、一死2塁から戸山香澄外野手が適時二塁打を放ち、すぐさま1点差に詰め寄った。


 その後は両軍とも得点圏に走者を置く展開がありながらも、投手陣の粘りもありスコアが動くことなく8回まで進み、最後は監督代行をこの試合から兼任する守護神・鹿目まどか投手が抑え、マギアが今季初連勝を決めた。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第3試合

ナムコ6-0プリコネ(山ノ手)

勝:最上静香(1勝)

負:ユイ(2勝1敗)


 降格後初戦となるナムコは最上静香投手、繰り上げで首位に浮上したプリコネはユイ投手が先発した。


 序盤は両先発の投げ合いとなり、スコアレスの展開が続いたが5回、ナムコが一死2、3塁の好機を作ると、福田のり子外野手の内野ゴロの間に三走・望月杏奈捕手が生還し先制した。さらに続く島原エレナ内野手には適時打が飛び出し2-0とした。


 その後7回には無死1、3塁から真壁瑞希内野手のスクイズで1点、8回には高坂海美外野手のこの日5安打目となる適時二塁打などで3点を加え6-0とリードを広げた。


 援護に恵まれた最上は6回以降もプリコネ打線に長打を許さなかった。8回に二死から連打を許すも無失点で抑え、最終的に9回129球の力投で4安打無四球の完封を達成した。今季のウィードでは武部沙織投手(第1節第4日・プリコネ戦)以来2人目の完封となった。一方のプリコネは2試合連続完封負けで2連敗となった。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 第4節第1日終了後の順位表は以下のとおり。順位変動はないが、上位と下位との勝ち点差が縮まった。


順 チーム 勝-敗-分 勝点 得失差 得点

1 プリコ 8-7-1 25   4 65

2 神 戸 8-8-0 24  ー6 67

3 静 岡 6-8-2 20   3 61

4 マギア 4-12-0 12 ー36 47

5 ナムコ 1-0-0  3   6  6

6 清 澄 1-0-0  3   1  3

※プリコ=プリコネ

 
 
 

最新記事

すべて表示
プレーオフ出場選手登録告示

宮城ナムコミリオンズ ・投手 12名  13 篠宮可憐  16 最上静香  17 ジュリア  21 七尾百合子  27 伊吹翼  36 水瀬伊織  41 如月千早  42 萩原雪歩  44 北沢志保  50 春日未来  65 ロコ  75 天空橋朋花 ・捕手 3名   2 田中琴葉  12 望月杏奈  94 横山奈緒 ・内野手 6名  00 矢吹可奈   3 佐竹美奈子   8 福田のり子  25

 
 
 
第4節6日目 出場選手登録告示

神戸ライトニングス  一軍選手登録 野手 #1 野々宮ララフィン 投手 #72 海辺みんく 一軍選手登録抹消 投手 #11 高松燈 野手 #26 三角初音

 
 
 

コメント


bottom of page